主な機能 |
|
|
PDFと文書に署名 |
● |
● |
文書を送信して他の人から署名を収集 |
● |
● |
自動通知とリマインダー |
● |
● |
PDFと他の形式の双方向変換 |
● |
● |
PDFを表示、共有、注釈を追加 |
● |
● |
PDFでテキストや画像を編集 |
● |
|
機密情報の削除と墨消し |
● |
|
|
|
署名等のフォームフィールドを自動的に追加してフォームを準備 |
● |
● |
モバイルアプリで本人から直接署名を取得 |
● |
● |
署名済み文書と監査証跡を保存し共有 |
● |
● |
スマートフォンへのテキストメッセージで手書きの署名を追加 |
● |
● |
署名する前にパスワードを要求 |
● |
● |
署名用文書を、Microsoft Word、Outlook、PowerPointから直接送信 |
● |
● |
Dropboxから署名用文書を送信 |
● |
● |
受信者はダウンロードやログインせずに、文書を開いて署名可能 |
● |
● |
対応状況のトラックと管理 |
● |
● |
モバイルでスキャンと署名 |
● |
● |
受領印その他の個人別認印を追加 |
● |
● |
製品内チャットサポート |
● |
● |
34言語から選択 |
● |
● |
|
|
|
PDFをWord、PPT、Excel、JPG、TIFF、PNG形式に書き出し |
● |
● |
1つまたは複数のファイルから1つのPDFを作成 |
● |
● |
文書と画像を高品質PDFに変換 |
● |
● |
PDFのページを整理 |
● |
● |
PDFを編集し、PDF内のテキストや 画像を追加または置換 |
● |
|
紙の文書やWordファイルを、入力可能な フォームに変換 |
● |
|
スキャンした紙の文書を、 検索および編集が可能なPDFに変換 |
● |
|
テキスト編集、ハイライト表示、ノート注釈を含む 総合的な注釈ツールを使用して、 PDFにコメントを追加 |
● |
|
あらゆるアプリの印刷機能でPDFを作成 |
● |
|
PDFのコピーや改変を防ぐ パスワード保護 |
● |
|
2つのバージョンの文書を比較して 変更箇所を表示 |
● |
|
PDFに「承認」、「下書き」などの スタンプを挿入 |
● |
|
アクセシビリティ標準に準拠したPDFを 作成、検証 |
● |
|
先進的なモバイル 編集機能が充実 |
● |
Adobe Sign小規模企業版
一括署名、カスタマイズ、署名可能なフォームを
webサイトに投稿する機能など、高度な電子サイン機能が含まれます。
4,270 円/ライセンス/月
(税込)
年間の料金:51,238 円
よくあるお問い合わせ
PDF Pack(電子サイン機能付き)とAcrobat Pro(電子サイン機能付き)には、どのような違いがありますか?
電子サインツールは同じものが搭載されています。PDF Packでは、PDFを変換および結合できます。Acrobat Proでは、PDF Packに含まれるすべての機能に加え、編集、墨消し、その他の機能もご利用いただけます。
電子サイン機能付きのAcrobat Proを利用すると、どのようなメリットがありますか?
Acrobat Proを使用すれば、複数のツールやアプリを使い分ける必要がありません。文書を作成、編集し、変更不可な最終版を準備して、電子サイン用に文書をクライアントに送信するまで、すべてオールインワンで実現するため、時間の節約とエラーの削減につながります。
何件の文書を署名用に送信できますか?
Adobe.comで購入したPDF PackとAcrobat Pro(電子サイン機能付き)、Adobe Sign小規模企業版では、年間1ユーザーあたり150件処理できます。このため、使用状況に合わせてプランを柔軟に調整が可能です。すべてのプランは、利用条件に定義された使用量制限(「使用制限」)にもとづきます。
請求は署名された文書の数にもとづいておこなわれるのですか?
個人版と小規模企業版の請求は、ユーザー数にもとづきます。ビジネス版とエンタープライズ版は、ユーザー数または処理数にもとづいて、ご請求となります。
ひとつの組織で複数の個人用アカウントを使用できますか?
個人用プランは、ユーザーがひとりの小規模な企業を対象として設計されています。利用条件では、ひとつの組織で複数の個人用アカウントの使用は許可されていません。小規模企業版はユーザー数2~9人向け。ビジネス版とエンタープライズ版は、ユーザー数10人以上向けです。
Adobe Sign契約で定めた上限規制があります。
*2020年12月31日まで。世界共通で、初めてサブスクリプションを購入されるお客様のみを対象としています。Adobe Sign小規模企業版サブスクリプションが30,778 円/年(税別)の特別価格でご利用いただけます。年間サブスクリプション通常価格51,238 円/年(税別)の40%OFFです。12ヶ月契約の年間サブスクリプションを一括でご購入いただきます。お客様がサブスクリプションを変更または解約しない限り、特典期間の終了時に、サブスクリプションは自動的に通常価格で更新されます。
一般条件:本特典は18歳以上の対象者のみに適用されます。通商禁止国、または米国もしくは各国の輸出規制対象国の居住者その他のお客様は対象外です。本特典と価格は不測の事態により予告なく変更される場合があります。本特典を譲渡、交換、販売、移転および併用することはできません。また、ここに含まれると明示的に述べられていない現金または他の商品やサービスと引き換えることもできません。対象者が在住する地域によりご利用いただけない場合があります。
追加のご利用条件が適用される場合があります。法律で禁止または制限されている地域では無効です。
主な機能 |
||
電子サインの依頼 |
● |
● |
自動リマインダーと通知 |
● |
● |
カスタムブランディングとロゴの追加 |
● |
● |
ユーザーとグループの管理 |
● |
● |
Megaサイン機能による署名用の一括送信 |
● |
● |
webサイトに署名可能なフォームを投稿 |
● |
● |
ひとつの文書で代金と署名を回収 |
● |
● |
拡張電子サイン認証が必要† |
+ |
|
電子サインをMicrosoft Teams、Outlook、Word、PowerPoint、Dropbox、Nintexソリューションに統合 |
● |
● |
電子サインをSalesforce、Workday、ServiceNow、Ariba、Apttus、その他の業務アプリケーションに統合 |
エンタープライズ版 |
34言語から選択 |
● |
● |
文書ライブラリを使用してチーム内でファイルを共有 |
● |
● |
Megaサイン機能による署名用の一括送信 |
● |
● |
計算式、ハイパーリンクなどを備えた高度なフォームを作成 |
● |
● |
Braintreeによるオンライン決済 |
● |
● |
高度な3署名認証で署名者を検証† |
+ |
|
IDベースの署名者本人確認を自動認証 |
エンタープライズ版+ |
|
高度な役割とルーティングによる詳細なコントロール |
エンタープライズ版 |
|
ワークフローデザイナーによるエラー防止署名プロセスの作成 |
エンタープライズ版 |
|
高度な言語サポートにより署名依頼をカスタマイズ |
エンタープライズ版 |
Microsoft Teams、Outlook、Word、PowerPoint、Dropbox、Nintexソリューション |
● |
● |
Microsoft SharePoint、Dynamics 365、Power Platform、Salesforce、Workday、ServiceNow、その他 |
エンタープライズ版 |
|
カスタムアプリケーションシステム用API |
エンタープライズ版 |
ISO 27001、SOC 2 Type 2、PCI DSSセキュリティ基準への準拠 |
● |
● |
セキュリティ、認証等の詳細設定 |
● |
|
プレミアムオプションを含むエンタープライズサポート |
● |
|
既存の企業IDとパスワード、パスワード等によるシングルサインオンを提供 |
エンタープライズ版 |
|
アカウント委任による管理タスクの移転 |
エンタープライズ版 |
署名等のフォームフィールドを自動的に追加してフォームを準備 |
● |
● |
受信者はダウンロードやログインせずに、文書を開いて署名可能 |
● |
● |
Adobe Signモバイルアプリで本人から直接署名を取得 |
● |
● |
対応状況のトラックと管理 |
● |
● |
署名済み文書と監査証跡を保存し共有 |
● |
● |
モバイルでスキャンと署名 |
● |
● |
テキストメッセージによるデバイスを問わない署名の取り込み |
● |
● |
手書き署名ワークフローの機能強化 |
● |
● |
厳格な法律や規制を満たす電子署名の使用 |
● |
● |
受領印その他の個人別認印を追加 |
● |
● |
シンプルな電子サイン認証の使用 |
● |
● |
製品内チャットサポート |
● |
● |
Microsoft Word、Outlook、PowerPointから署名依頼を送信 |
● |
● |
Boxアカウントから送信、トラック、管理 |
● |
● |
+ 追加料金が必要 |
||
よくあるお問い合わせ
請求は署名された文書の数にもとづいておこなわれるのですか?
Adobe Sign個人版と小規模企業版の請求は、ユーザー数にもとづきます。Adobe Signビジネス版とエンタープライズ版は、ユーザー数または処理数にもとづく請求を設定できます。
何件の文書を署名用に送信できますか?
Adobe.comで購入したAdobe Sign個人版と小規模企業版では、年間1ユーザーあたり150件処理できます。必要な処理数を厳密に測定するのは難しいことを考慮し、Adobe Signの「利用制限」内であれば初年度に必要な数量を送信できるようにしました。年間1人あたりの処理数が150件を大幅に超えることが見込まれる場合は、アドビの担当営業(800-685-4192)までご連絡ください。お客様用のプランをお作りいたします。ビジネス版とエンタープライズ版にはユーザー単位と処理数単位のプランがあり、それぞれ処理可能な件数が異なります。
Adobe Sign契約で定めた上限規制があります。
*2020年12月31日まで。世界共通で、初めてサブスクリプションを購入されるお客様のみを対象としています。Adobe Sign小規模企業版サブスクリプションが30,778 円/年(税別)の特別価格でご利用いただけます。年間サブスクリプション通常価格51,238 円/年(税別)の40%OFFです。12ヶ月契約の年間サブスクリプションを一括でご購入いただきます。お客様がサブスクリプションを変更または解約しない限り、特典期間の終了時に、サブスクリプションは自動的に通常価格で更新されます。
一般条件:本特典は18歳以上の対象者のみに適用されます。通商禁止国、または米国もしくは各国の輸出規制対象国の居住者その他のお客様は対象外です。本特典と価格は不測の事態により予告なく変更される場合があります。本特典を譲渡、交換、販売、移転および併用することはできません。また、ここに含まれると明示的に述べられていない現金または他の商品やサービスと引き換えることもできません。対象者が在住する地域によりご利用いただけない場合があります。
追加のご利用条件が適用される場合があります。法律で禁止または制限されている地域では無効です。